ウイスキーと糖尿病
ツイートウイスキーのアルコールと糖尿病の関係
ウイスキーと、糖尿病の関係について考えてみましょう。
そもそも、糖尿病とは、どのような病気なのでしょうか。
人の体は、炭水化物を摂取すると、
胃や十二指腸などで消化・分解し、腸からブドウ糖が吸収されます。
そして、血中にブドウ糖が入り込むと、血糖値が上昇するため、
すい臓からインスリンを血液中に放出します。
それによって、血糖値も低下し、安定した血糖値が維持されます。
しかし、ある理由によりインスリンが正常に機能しなくなると
常に血糖値が下がらない状態になり、糖尿病となってしまいます。
糖尿病で一番厄介なのは、合併症です。
糖尿病自体が原因で死ぬことはありませんが、
糖尿病からくる合併症では、最悪の場合死ぬこともあります。
糖尿病の合併症
・網膜症、白内障
・心筋梗塞
・神経障害
・腎臓障害(悪化すると透析療法が必要になります)
・高血圧
・壊疽(えそ)
・膀胱炎
・脳卒中
・動脈硬化
ウイスキーと糖尿病の関係
基本的に、糖尿病の場合には、糖質の有無にかかわらず
お酒は飲んではいけないというのが、私自身の考えです。
しかし、それでは人生はおもしろくない。
できれば、糖尿病でもお酒を楽しみたいというのが本音でしょう。
お酒には、意外と糖質が含まれているものです。
(糖質を含むお酒)
ビール、日本酒、ワイン、シャンパン、梅酒、カクテル、チューハイなど
そのため、糖尿病の方が飲むお酒は、ウイスキーが良いとされています。
なぜなら、糖質が含まれていないからです。
(糖質を含まないお酒)
ウイスキー、焼酎、ウオッカ、ジン、ブランデーなどの蒸留酒
さらにウイスキーには、プリン体もほぼ含まれていないので、
高尿酸血症や痛風にもなりにくいとされています。
ちなみに、糖尿病の人は尿酸値が高くなりやすく、
また、高尿酸血症の人は糖尿病になりやすいのです。
その点を踏まえても、糖尿病の方が飲むお酒は、ウイスキーがお勧めです。
また、ウイスキーを熟成させるオーク樽から溶け出すとされている、
樽ポリフェノールの一種のエラグ酸が糖尿病に良いとされています。
エラグ酸には、糖尿病を予防する働きがあるとされています。
糖尿病の原因の一つとして、
インスリンの分泌を阻害するレジスチンというホルモンがあります。
エラグ酸はこのレジスチンの分泌を抑えるため、
インスリンの分泌を正常化させ、糖尿病にも良いされているのです。
以上の点から、糖尿病の方が楽しめるお酒は、ウイスキーが良いと思われます。
ただし、飲みすぎは逆効果ですから、ウイスキーの飲む量には気をつけましょう。
アルコールと糖尿病の関係
当たり前ですが、アルコールは糖尿病によくありません。
ちなみに、アルコール自体に血糖値を上げる作用はありません。
ですが、アルコールが糖尿病によくない理由があります。
(アルコールが糖尿病によくない理由)
・アルコールは高カロリー(アルコール1gあたり7kcal)
・中性脂肪(トリグリセライド)が直接的に高くなりやすい。
・インスリンは、アルコールにより分泌量が低下する。
・アルコールは食欲を増進させるはたらきがある為、
つまみ等により摂取カロリーを守れなくなる可能性がある。
・アルコールの刺激により、血管が硬くなりやすくなる。
また、、「酒は百薬の長」で「適量な飲酒は死亡率を下げる」とよく言われますが、
高血圧、脂質異常症、脳出血、乳がん(40歳以上)などの疾患の無い方に限られます。
少量でも飲酒でも、死亡率は爆上げです。
これには、糖尿病は含まれていませんが、
大抵、糖尿病の方の場合、高血圧や脂質異常症を併発している方も多いです。
この場合は、アルコールの摂取を控えたほうが良いでしょう。
ウイスキーも論外ではありません。
それでも、ウイスキーを飲みたい場合は、覚悟を決めて飲みましょう。
糖尿病の方にお勧めの成分
・霊芝(血糖値の正常化、血管の柔軟性回復、脂質異常の改善)
・紅参(糖尿病の合併症の予防)
・シナモン(インスリンの感受性を高める、毛細血管の保護)
・生姜(合併症の予防)
・黒酢(血糖値の正常化、インスリンの分泌促進)
・カルシウム(インスリンの分泌促進)
・アントシアニン(網膜症の予防)
・コンドロイチン(網膜症の予防)
・アスタキサンチン(合併症の予防)
・カテキン(糖尿病の改善、血糖値の上昇の抑制)
・イチョウ葉エキス(血糖値の上昇の抑制)
ウイスキー関連記事
- ウイスキーと健康
- ウイスキーは健康に良いとされていますが、本当に健康に良いのでしょうか?
- ウイスキーとポリフェノール
- ウイスキーの健康成分として、ポリフェノールが大注目されています。
- ウイスキーと筋肉
- ウイスキーは、筋肉に悪い影響を与えるとされていますが、どのような影響があるのでしょうか?
- ウイスキーと肝臓
- ウイスキーを楽しむためには、肝臓が健康でなければいけません。ウイスキー(アルコール)は、肝臓にどのような影響があるのでしょうか?
- ウイスキーとダイエット
- ウイスキーは、ダイエットのときに最適なお酒とされていますが、果たして本当なのでしょうか?
- ウイスキーと認知症
- ウイスキーを飲みすぎると、認知症になりやすいというのは本当なのでしょうか?ウイスキー(アルコール)をどれくらい飲めば危険なのでしょうか?
- ウイスキーとハゲ、抜け毛、薄毛
- ウイスキーは、ハゲ、抜け毛、薄毛の原因になるのでしょうか。ウイスキー(アルコール)は、ハゲ、抜け毛、薄毛の原因になるといわれていますが、実際のところはどうなんでしょうか。
- ウイスキーと血圧
- ウイスキーは、血圧にどのような影響を与えるのでしょうか。血圧に異常がある場合、ウイスキー(アルコール)を飲むときに気をつけるポイントをまとめました。
- ウイスキーとがん
- ウイスキーなどのお酒を飲む方にとって、気をつけなければならない怖い病気のひとつに、がんがあります。ウイスキーとがんの関係についてみてみましょう。
- ウイスキーと痛風
- ウイスキーは、痛風になりにくいお酒であるといわれていますが、本当に痛風に良いのでしょうか?
- ウイスキーと抗酸化作用
- ウイスキーには、抗酸化作用があるとされています。ウイスキーに含まれる樽ポリフェノールが、活性酸素を除去し、アンチエイジング、病気の予防に効果があります。